賢い子育て応援ブログ

小学校受験対策や絵画、造形を指導しています。日常の中で子供達が大きく成長するヒントをお伝えします。

非認知能力を育てる

f:id:murokids:20210710080703j:plain



最近よく聞くようになった「非認知能力」。

一言で言うならば、「数字で表せない能力」のことです。

 

日本では、まだまだ子供たちを点数で評価する割合が

高いですが、これからはこの「非認知能力」が重要な鍵となります。

 

私が子供たちと関わるに当たって

一番大切にしていることは、

「ワクワクする心を引き出すこと」です。

 

子供がワクワクしている様子は、親御様にとって

1番の喜びではないでしょうか?

 

そのワクワクした姿とワクワクした作品を持ち帰り

お母様お父様に褒めてもらう。

 

お母様、お父様もうれしい。

 

お母様、お父様が嬉しそうにしている姿は、

子供にとって何よりもの励みとなります。

 

そしてたくさんの会話が生まれる。

 

親子関係、夫婦関係が好循環になる。

その中で育つ子供たちは、

より一層良い成長をします。

 

 そのため毎回、課題を練り子供たちと

接しています。

 

 

この「ワクワク」

 

数字では、表せませんよね。

 

子供自身の体と心が動かなくては、ワクワクもうまれない。

まさにそれが「思考力」です。

 

自分の力で考える力「思考力」

自分からやりたいと思う姿勢「意欲」

もっと知りたい、できるようになりたい「探究心」

 

と繋がるわけです。

 

そして

自分の考えを膨らませる「想像力」

それを自分以外の人に伝える「技術」「表現力」「コミュニティー能力」

人の考えを受け入れる「共感力」

 

が必要になってきますね。

 

また、

すぐ諦めない「粘り強さ」

うまく行かなことが起こったときの「回復力」「回避力」

「ポジティブ精神」

 

数字で表せられないことを

ざっと、書いてもこんなにたくさんあります。

 

では、このような「非認知能力」はどうしたら子供につくのか?

 

まずは、ご家庭の生活の中から!!

 それは、お母様お父様がこの

「非認知能力」を意識することです!!

 

よその子供と比べないでください。

まずは、我が子の良さを評価する!!

 

好きな遊びには、夢中になれる。

食べることが好き。

お友達と仲良く遊べる。

笑顔がたまらない。

果物に興味があり名前をたくさん知っている・・・

 

などなど

良いところは、おおきに褒めてあげましょう。

「好きなこと、夢中になること」

を見つけ見守ってあげてください。

 

点数のつかない力「非認知能力」。

それこそが子供たちの成長の鍵です。

 

 

ポチッとお願いします 

にほんブログ村 受験ブログ 幼児教室(教室・先生)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児育児へ
にほんブログ村